2010年4月25日:聖体奉仕の所作の確認


主日ミサの聖体奉仕の所作の確認
 4月1日に教区より、集会司式者5名と、聖体授与の臨時の奉仕者(聖体奉仕者)10名が任命されました。
 長岡教会では、聖体奉仕者のマニュアルを以前から作成し、典礼Dグループ(聖体司式者、聖体奉仕者、すすめの言葉のサポートグループ)で所作の確認を行っています。
 今年は、4月25日のミサ前に開催しました。
主日ミサの聖体奉仕の所作の確認
 今年は、1名、聖体奉仕者に新人が入り、その他の方の再確認も含め、マニュアルを元に確認を行いました。
 その際に、徹底されていないお辞儀の仕方についても再確認を行いました。
 詳細の内容は、上記のそれぞれのリンクの頁参照。
聖体奉仕者による、病者の聖体拝領の確認
 長岡教会では、典礼Dグループが中心となり、病院や、福祉施設、自宅などで、教会へ来られない方に病床訪問や、聖体拝領のお手伝いを行っています。2ヶ月に1回は会議を開催し、各自の病床訪問などの報告を分かち合います。
 病床訪問の際の道具に関しては、式次第を含め、携帯のカバンを用意しています。また、訪問の記録を書くノートなども準備しています。詳しくは「病床訪問用品」の頁参照。
 式次第は、「カトリック儀式書」より抜粋して使用しています。通常のものと、短い式次第があります。
 本日は、ベッドサイドでの用具の準備方法や、式次第の説明、短い式次第の体験などを行いました。
 机の上に、コルポラーレ(聖体布)を敷き、その上に十字架、カップろうそくを置き、火をつけます。
 ピクシス(携帯用聖体容器)や、式次第も準備します。
 また、聖体の授与の際には、嚥下障害を配慮することも重要です。
 短い式次第では、聖書の朗読などは行われません。一部、下記に引用します(ただし抜粋)。
 司式者はまず聖堂で次のような句を唱える。
司式者:キリストを受け、受難を記念する聖なるうたげ。心は恵みに満たされ、まことの喜びに安らぐ。
 次に司式者は聖体を奉持して拝領者の所に行く。そこで、一度だけ拝領者に向かって、あるいは一人ひとりに、司式者は聖体を奉持しながら唱える。
司式者:神の子の食卓に招かれた者は幸い。
拝領者:主よ、あなたは神の子キリスト、永遠のいのちの糧、あなたをおいて、だれのところへ行きましょう。
 
続いて通常のように聖体を拝領する。拝領が終わると、司式者は祈願を唱える。
司式者:全能永遠の父である神よ、いのちの糧で養われたこのキリスト信者(○○○○)を顧み、心もからだも強めてください。わたしたちの主イエス・キリストによって。
一同:アーメン