教育部 2008年度活動報告,及び2009年度活動方針 |
|
教育部 2008年度活動報告 Aグループにおいては2007年の「初聖体の準備のための勉強会」以後、日曜学校低学年の部でリーダーとしての活動を継続しておこなっています。子供が教会学校に参加できる体制として確立しました。しかし、子供の人数が少ないことが問題です。 黙想会を年に2回実施していくことを話し合いました。内容として外部の講師を招くような大がかりな事だけではなく、自分たちで工夫してできるような規模のものを企画していくこととしました。12月の黙想会は教育部全体で検討し実施しました。 Bグループにおいては堅信式の準備のための勉強会を実施しました。準備した資料をできるだけ多くの人に共有してもらえるようにメール等で発信しました。次に長岡でのお泊り会を実施しました。子供間の上下のつながりや子供と教会の関係を発展させていける面白い試みであったので、今後も企画していきたいと考えています。さらに子供のクリスマス会では子供たちが友達を招待するという形式でおこないました。昨年度はこじかクラブが充分活動できませんでしたが今年は復活させ、新たなメンバーの参加を求めていきたいと考えます。 Cグループにおいてはたくさんの方が参加して頂けるようにという観点でミサ後のパーティの内容を検討しました。アイデアを集め、工夫した内容でおこない、交わりを深めることができました。 教育A @日曜学校低学年 リーダー7人 月2回実施(全17回実施) 担当振り分けのためのミーティング2回、その中で今年のテーマの分かち合い実施 A入門講座(第2・4土曜日 14〜15時)準備 当番制 全17回実施 B教理担当協力者ブロック学習会 5/17 5名参加 教育B @堅信勉強会(日曜学校高学年)リーダーはシスター渡辺含め5名 月1回 全5回 対象3名(4月で中学1年)5/18 長岡で堅信式 A教育部主催西ブロックバーベキューパーティ 5/4 長岡6名参加 B日曜学校 教会に泊まろう会 7/19 子供6名参加 C中高生会 みんなで楽しく食べよう会に手紙で案内送付 7/19 D日曜学校で京都の大殉教巡礼会に参加。大人4名 子供5名参加 E日曜学校 子供のクリスマス 12/20 子供が友達を招待 大人20名 子供40名参加 11月からミサ後にパーティの準備(飾りつけなど)ハンドベルサークル(ララベル) 教育C @復活祭 ミサ後パーティの企画と実施 内容打ち合わせミーティング 3回実施 Aみんなで楽しく食べよう会 7/19 ブロックに呼びかけ 全29名 桂4名参加 内容打ち合わせミーティング 2回実施 B降誕祭 ミサの案内ポスター ビラの配布 ミサの解説書 教育共通 @黙想会実施 12/14 テーマ「光を待ち望んで」 テーマ、内容の検討のためのミーティングを2回実施 Aゼフィーロ「おめぐみの缶詰」によるメッセージ発信 B共同祈願の対応 |
|
2009年度 活動方針 @こじかイベントを復活し、カトリック幼稚園との関わりを深め、新メンバーを求めていきます。 Aお泊り会を継続実施して小学生、中高生、青年の交わりの場としていきます。 B教育部として黙想会を年2回企画実施します。 Cキリスト論の講座に換わる位置づけとして信徒による読書会(勉強会)を企画します。 D侍者の指導を強化して、そのことから伝えることをおこなっていきます。 Eねらいを持って多くの方が交われるパーティ、催しを実施していきます。 |