園部 お泊まり会 (ブロック教会学校) |
||||||
2010年7月17日から18日
テーマ「大自然の中で神様と出会おう!おう!」 丹波教会・園部聖堂で集合 |
||||||
園部聖堂で |
||||||
![]() |
みんなが集まって自己紹介です。ちょっと緊張の瞬間でした。それぞれ名前と何年生であるか、どこの教会から来たか、また好きなものは何かについて話しました。ちなみに写真の彼が好きなものは、”ちゃんばら”でした。 集まったのは 子供が1才から6年生までの15人、大人が20人でした。 |
|||||
![]() |
テーマの説明がありました。 みんなは神様に会ったことがある?神様の声を聞いた人いますか? 自己紹介でお互いに好きなことを知ることで相手のことが少し分かったでしょう。神様のことも、直接会ったことはなくても神様がつくられたものを見れば神様のことが分かると思わない? これから日吉ダムへ行きます。そこにある自然をとおして神様に出会おう! みんなで、おう! |
|||||
![]() |
村上神父とカタリナのシスターも応援に来ていただきました。 リーダは丹波教会の教育部におこなってもらいました。 |
|||||
![]() |
出発前のウォーミングアップのゲームです。 大人も子供も1つの輪をつくって、スクワットしたりして、皆さん出発前から大丈夫ですかという感じでしたが、これで心も体もほどよくほぐれて、さあ出発です。 神父大丈夫でしたか。 |
|||||
日吉ダムで |
||||||
![]() |
日吉ダムに到着です。すごい日差しです。 ダムの下は大きな芝生の公園になっていて、プールや温泉施設があります。 日陰でみんなでお祈りしてお弁当です。 写真の中のはだかん坊は最年少の男の子です。バッタを噛んでしまいました。 |
|||||
![]() |
![]() |
公園では、川遊びもできるようになっていて、そこにはおたまじゃくしがたくさんいました。 こどもたちは、たくさんのおたまじゃくしを捕まえて、両手につかみ、その感触を楽しんでいるようでした。 |
||||
公園の課題はフィールドビンゴです。 一人一人カードに書かれたもの見つけます。 見つかって1列並んだら1ビンゴ。 こどもたちは全部見つけたようでした。私はたまごを見つけることができませんでした。 |
![]() |
|||||
フィールドビンゴのカード |
||||||
あり | たまご | スピーカー | チョウチョ | どうぶつの おとしもの |
||
ダムから ヤッホー |
とりの なきごえ |
きいろい花 | くものす | きのこ | ||
みずのなが る 音 |
木の実 | 元気な あいさつ |
バッタ | かげ | ||
あめんぼ | むしくいの はっぱ |
どんぐり | ぬけがら | しばふにかかれたひよしダム | ||
たけばやし | スポット ライト |
いしの かいだん |
こけ | ちくちく するもの |
||
![]() |
強い日差しの中、このような広い芝生を歩きました。 シスターは酸素をたくさんいただきましたとおっしゃっていました。 ダムを見学してダムの上からやまびこを楽しみました。子供たちは互いの名前を よびあって笑いあっていました。 |
|||||
![]() |
![]() |
ドッジ、サッカー、フリスビーたのしかったです。男子対女子のドッジもありました。 勝ったほうが何で遊ぶかを決めることができる。 男子は最後の1人になるまでピンチでしたが奇跡の逆転を果たしました。女子、強いです。 |
||||
1時間もいたのにあっという間でした。 男子は水風呂でたのしんでいました。 汗だくのあと、温泉へ。 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
園部聖堂で夕ご飯 |
||||||
![]() |
園部聖堂へもどって夕食準備です 夕食準備は各教会からの力強いメンバーによって支えられました。感謝です。 笑顔も力強いです。 |
![]() |
||||
![]() |
夕食光景 | ![]() |
![]() |
|||
最年少の男の子は夜も食欲旺盛でした。 お母さんの知らない間に1人で焼きそばのお代わりを 手に入れている、たくましい姿がありました。 |
![]() |
|||||
夜のお話と祈りのコーナ |
||||||
![]() |
夜のお話と祈りのコーナです。 創世記1章の朗読。 初めに、神は天地を創造された。 地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。 神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。 神は光を見て、良しとされた。 神は光と闇を分け、光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。 |
|||||
すばらしい世界と人間が創造された話をみんなで聞きました。そしてこの創造は終わっているのではなく、今も続いている。みんなのなかに新たなことが生み出されていく。今までできなかったことでもできるようになる。 また、リーダがこの絵本を下から支えているように神様が見えないで手でこの世界をささえていらっしゃる。もし神様が支えてくださらなかったら、バーン(リーダが絵本をわざと落とす)。 みんなの驚いた顔が印象的だった。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
自分が好きなことを絵に描いてみよう。去年、できなかった事で今年はできるようになったことを書いてみよう。お互いに見せ合ってみよう。 お母さんに口ごたえできるようになった?? |
|||||
1日目の最後は花火。ちょっと大きめの噴出花火 はとてもきれいだった。その中で、打ち上げ花火が1つ 混ざっていて、お御堂の屋根より上に飛んでいったのに は皆驚いた。園部の夜空は大変きれいで 星が輝いていました。 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
2日目 |
||||||
![]() |
2日目の朝食光景 ご聖堂のマリア様に見守ってもらっての朝ごはん。大きな机をかこんでの食事は大家族が顔をそろえたときのようで、とても暖かいものを感じました。 |
|||||
![]() |
朝のウォーキング もうすでに強い日差しで、たいへん。園部川にたくさんの小魚と大きなコイが何尾もなかよくおよいでいるのが見られました。この子どもらも、将来、教会を利用し協力しあって、成長していってほしいものです。 |
|||||
最後までがんばったで賞 |
||||||
お泊まり会・最後までがんばったで賞をい ただきました。 家に帰ってからも神様ともっと仲良しにな り、神さまのやさしさ、こころの広さを まわりのお友だちに伝えてください。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
お泊り後の解散時の写真 |