断食とは何か(四旬節の過し方)
   エコロジーカレンダー


 2010年2月21日(日)に長岡教会でルカ神父の司式でミサが行われました。最後のお知らせの時にルカ神父は下に引用した文書を手に、説明をされました。四旬節は、復活の前の40日間のイエスの断食にならうものですが、実際に断食を行うことは難しいので、それをエコロジーという切り口でフランシスコの家の信徒さんが作成してくれたものです。
 「冷蔵庫の中をチェックする」とか、「食器洗い中は水を止める」とか、いろいろアイデアが詰まっています。どうかトライしてみてください。

断食とは何か(四旬節の過し方)
"自然は、神様のプレゼント
貧しい人のことや将来の子供たちのことも考えて、自然を利用しよう"
2月21日
暖房のサーモスタットを、設定温度を1度下げる。
2月22日
肉食をやめる
2月23日
マイカーを置いて、公共の交通機関を利用する(歩く・自転車・電車やバスなど)
2月24日
冷蔵庫の中をチェックする
2月25日
洗礼を思い出す。水の節約。 風呂の残り湯の利用(庭や植木・トイレの洗浄に使う)
2月26日
暖房中は、窓からすきま風が入らないように 密閉する
2月27日
待機電力の節約。電源を切る(パソコン・TV)を消す 使わないときはプラグを抜く
2月28日
食器洗い中は、水を止める。
3月1日
風呂よりシャワーを浴びる。 水も半分になる
3月2日
アイロンとドライヤーの使用時間を短く
3月3日
買い物は、必要なものだけにする
3月4日
地元の野菜・季節のものを買う
3月5日
エコバッグを使う
3月6日
洗濯は、まとめ洗いをする
3月7日
使っていない電気を消す  
3月8日
部屋を出るときは、必ず電気を消す
3月9日
食材は早めに消費する
3月10日
生ゴミを庭に(あれば)埋める
3月11日
町に出たときは、ひとつでもゴミを拾う
3月12日
旅行は、飛行機よりも電車で
3月13日
乾燥機の利用を減らす
3月14日
車やバイクのタイヤの空気圧をチェックする(燃料節約につながる)
3月15日
紙を大切にし、両面印刷にする
3月16日
ゴミを減らす
3月17日
紙ナプキンの利用を減らせる
3月18日
湯をわかすときは、ふたをする
3月19日
庭やベランダがあれば、野菜を作る
3月20日
自然を守る運動を支援する
3月21日
支援運動のニュースレターを読む
3月22日
3R(REDUCE/REUSE/RECYCLE)を実践しよう
3月23日
家を出るときは電源を切る
3月24日
照明の数を減らす
3月25日
木を植える運動に参加する
3月26日
沈黙の日(ラジオ・テレビを消す)
3月27日
車に乗るとき、スピードを落とす(経済速度で走る)
3月28日
今日の午後は家で過ごす
3月29日
ポットを厚い布でおおうと、節電になる
3月30日
電源バルブをエコ仕様に変える
3月31日
古いエアコンは新しい節電タイプにとりかえる
4月1日
車の相乗りをする(特に教会に行くとき)
4月2日
テレビをつけっぱなしにしない。見たい番組を選ぶ
4月3日
資源の乱用は、神への冒涜である(ベネディクト16世)