2019年5月26日(日) 釜ヶ崎 ふるさとの家でのミサ


2019年5月26日(日) 釜ヶ崎 ふるさとの家でのミサ
2019年5月26日(日)
釜ヶ崎 ふるさとの家でのミサに参加してきました。
ふるさとの家はフランシスコ会の運営で、元フランスシスコ会管区長の本田哲郎神父が月曜日
から金曜日まで詰めておられ、日曜の9時と火曜の夜にミサを開催されてます。

 長岡から阪急地下鉄を経由して動物園前で下車。ミサの前に、ヌヴェール愛徳修道会のシス
ターに建物を案内してもらいました。この建物は40年程歴史があるそうです。その以前は景気が
良かったのですが、景気の悪化で野宿の人が増えたことでこの施設ができたそうです。長岡の
ヌヴェールのシスターは、火、土、日以外の週4日通われています。ほかにも多数のボランティア
やシスターがかかわっているようです。

 1階には、日曜のミサも行う 休憩室があり、2階にも広い休憩室があります。休憩室としては、
1階は60歳以上の方専用です。建物は夕方6時頃まで開放されて休憩ができます。本日は日曜
で開放されていませんが、週日は満員らしいです。
 1階には、他にラーメン部屋があり、インスタントラーメンの袋やカップを持参すると、お湯、鍋、
お椀、箸を借りられます。スタッフ室には、通っている方、通っていたけど行方不明の方、亡くなら
れた方のファイルがあり、スタッフはお金の管理や、手続きのお手伝いをされています。
 2階には、休憩室のほか、納骨堂もあり、40年の活動の中で亡くなられた方、司祭等のお骨
と写真が飾られています。
 ふるさとの家では、毎週無料の法律相談が行われ、また随時本田神父が散髪をされています。

ミサは9時からです。50人以上の方が、集まってきました。中にはシスターも多数いらっしゃいます。
ふるさとの家の隣の建物に入っている聖ビンセンシオ愛徳姉妹会のシスターや、いくつかの修道会
のシスターがいました。

 ミサは、「労働者のミサ」という独自の司式で行われています。
 本田神父は、聖書は厚いけど、大事なことは一つですと言われました。自分が大切にして
ほしいように、仲間を大切にする。これだけでいいんです。「アガペー」は、愛と翻訳されているが、
アガペーの本当の意味は、「大切にする」こと。本田神父の翻訳された福音書では、「愛」は
「大切にする」と言い換えられています。愛というと私は他の人を「愛せない」とか、「好きになれない」
と悩む信徒が多いが、その必要はなく、きらいでも、ほかの人を「大切に」することができたらいい
といわれます。
 また、フランシスコ法王の言葉、他宗教の方の改宗を求めるなという言葉を紹介された。

【写真の説明】
中央は、説教をする本田神父。下はTシャツです。
一行目左から、ふるさとの家の看板、ラーメン室、2階休憩室2枚
二行目左端、上から、本田神父、聖書朗読。
二行目右端、上から、労働者のミサの司式、記念写真。
四行目左から、大阪教区が運営している近所の「こどもの里」(通っている子供も宿泊している
子供もいます。のぞいたら元気な声がしてました)、隣の公園、付近の病院(ここはお金がなくても
見てくれます。後払いでOK。それでも70%の方がきちんと後からお金を持ってくるとのこと)、
シェルター(シャワーなどにも入れます)