2014年12月07日(日)待降節黙想会&待降節第2主日 本日は、溝部司教様による待降節黙想会と、待降節第2主日ミサ。その後、会食をし、 ゆるしの秘跡をさずけていただきました。 長岡教会では行事の際は、信徒有志により、DVDを作成し、配布しているのですが、 今回は、司教様の黙想会の内容を動画でホームページかfacebookで公開する予定です。 初めてのことですので、少しお待ちください。直接、司教のお声で、講話の内容を確認く ださい。 最初の紹介の際に、12月12日の京都新聞主催の講演会の案内がありました。 テーマ望洋庵 若者と語り合う 講師溝部 脩(カトリック名誉司教) 開講日時2014年12月12日(金曜) 18:30〜20:00 会場:四条烏丸東北 京都三井ビル4階 佛教大学四条センター 各回 150名(当日先着順) 【講話1】 9時35分〜10時12分頃 「ゆるしの秘跡」は、ミサの中でお話され、講話1では、マルコの福音書について話された。 最初に、1章21〜28を取り上げられた。イエスは律法学者のようでなく、権威のあるものの ように教えられた。律法学者は、聖書の解説をし、次の学者は、解説の解説をし、人々は、 聖書本文に触れず、解説を通してしか触れていない。これは現在のカトリックにも通じる。 次に、ロヨラの霊操の紹介をされた。以下は、動画を参照ください。 @2014.12.7長岡教会黙想会講話-1前半.MP4 https://www.facebook.com/video.php?v=1020674811292314 A2014.12.7長岡教会黙想会講話-1後半.MP4 https://www.facebook.com/video.php?v=1020687184624410 【講話2】 10時28分〜11時10分頃 まず、細川ガラシャの生涯を解説。幽閉されていたガラシャは、神父の指導で、「キリストに ならいて」「公教要理」を、次女と共にイエスの教えを学んだ。 次に「主日のミサ」について、マルコの12章28〜24を取り上げられた。「第一の掟は…主を 愛せよ」 司教は単に「主日のミサに出なさい」という言い方でなく、「愛する」という言葉から、ミサの意味 を説明していきます。 B2014.12.7長岡教会黙想会講話-2前半.MP4 https://www.facebook.com/video.php?v=1020694847956977 C2014.12.7長岡教会黙想会講話-2後半.MP4 https://www.facebook.com/video.php?v=1020700301289765 |
【写真説明】 一番上の行左から、溝部司教黙想会の風景 中央写真は、溝部司教 左は、二列目三列目は、聖堂内の風景 二列目右は、上が「青年と読む福音 マルコによる福音1〜3」この本は1年半に渡る司教と若者で読み続け た結晶。この本は一般の書店では売っていないようです。望洋庵にお問い合わせください。 四列目は長岡教会のクリスマスの飾り付けです。赤ん坊のイエスはまだ、生まれていません。 |
2014年12月07日(日) 待降節第2主日ミサ 司式は溝部司教。説教の中で、司教は「ゆるしの秘跡」について話してくださいました。大 部分の人が、特に家庭的、社会的に罪と言えるものをした自覚がない中、「罪」とは何かに ついて、わかりやすく話してくださいました。 D2014.12.7長岡教会黙想会ミサ説教.MP4 https://www.facebook.com/video.php?v=1020705327955929 ミサの後は、記念撮影をして、その後皆でお弁当を食べながら、様々なことを司教様にお 尋ねしました。 最後はゆるしの秘跡を受けました。 司教は、その後、長岡京市の勝竜寺に行かれました。ここは、明智光秀の三女で細川忠 興の正室であるガラシャが細川忠興との新婚から、明智光秀の謀反まで住んでいた場所です。 |
【写真説明】 一番上の行左から、ミサの始まり、第一朗読、説教、共同祈願(典礼部) 中央写真は、ミサ後の司教を囲んで記念写真 二列目左は、上が奉納、下はミサ 二列目右は、上が感謝の典礼(私のからだ)。下が聖体拝領 四列目は左から2枚が聖体拝領、司教を囲んでの会食、ゆるしの秘跡。 |