2008年12月20日:教会学校のクリスマス |
||
2008年12月20日、教会学校のクリスマスが行われました。ゼフィーロの20号で報告されていますので、引用します。 | ||
子どものクリスマス会 |
||
その日、長岡教会は50人の子どもたちの熱気でムンムンしていました。12月21日の日曜学校のクリスマス会のことです。日曜学校の子どもたちが学校や近所のお友達を招待したのです。 それにしても、「子供は遊びの天才」というのは本当です。こちらでも紙芝居やらハンドベルやらゲームやらサンタの帽子作りやら色々準備したのですが、仮に何の準備がなくても、数十人の子供が集まっただけで彼らは楽しく過ごしただろうと思います。(あ、もちろんお菓子は必要です。クリスマス会にお菓子がなかったら暴動が起きます。) 実は当初は企画・運営を子どもたちにまかせるという方針だったのですが、なにしろ最年長で小3。話し合いを始めてもいつの間にか走り回っていたりカードゲームに興じていたり。そうこうしているうちに時間切れ、実質大人がほとんどやってしまいました。 結局クリスマス会は「クリスマス会はこうあってほしい」という大人の思いや常識を大きく反映したものになりました。それはそれでよかったのですが、次回はもっと子どもたちにまかせる勇気を私たち大人が持ちたいと思います。そうして子どもたちには「クリスマス会を自分たちでやった」という達成感・充実感を味わってほしい。そして教会が子どもにとって、「自分を実現できるところ」「自分が活躍できるところ」になってくれれば・・・などとお母さんの夢はひろがります。 さて、当日来た子の中に、息子の友達A君がいました。以前私と息子が教会に行く途中で彼にばったり会ったことがあるのですが、その時の会話。 A君「どこ行くんや?。」 息子「教会」 3秒ほど置いてけげんそうな顔で A君「おまえのお母さん、結婚すんのか?」 A君にとって、教会は結婚式場だったのですね。 でも彼はクリスマス会に来てきっと教会の違う姿 も知ってくれただろうと思います。 A君の教会像がどう変わったのか想像すると、 なんとなくうれしい気持ちになります。 |
||
幼稚園から小3まで |
イエス様の誕生物語 |
|
子どもたちが聞き入ります |
演奏 |
|
ハンドベル演奏 |
サンタの帽子とひげ作成 |
|
帽子もできました |
子どもと一緒に作成 |
|
「小さな世界」を手話で |